紅玉をつかって。

紅玉をつかって。  紅玉をつかって。

長野で1年かけて作られたリンゴをやっとお菓子にできます。^^
無農薬に近いので、安心して皮ごと使えます。
バニラ、シュガー、〇〇を加えて、煮込みます。^^

紅玉をつかって。

わかりますぅ?湯気に力があるのが。 厨房いっぱいに焼きリンゴの香りが。

紅玉をつかって。

水は使ってません。すべてリンゴからの水分なんですよ!ジューシー!!

紅玉をつかって。

見てください!出来上がると、こんなにきれいな赤いシロップが出来ます。
1晩寝かせるとリンゴに染込んでいい色と味になります。
この色は紅玉でなくちゃっ、それも安全安心なね

紅玉をつかって。

スタッフ山本が今日のボクの仕込みをメモってます。
チェックはしても明日から彼に任せます。だから真剣ですね。

ラップスさんのラッピングもピッタリだし、いい感じです!^^

このリンゴは当分はハーフ&ハーフの「リンゴとさつまいも」のタルトに使いますよ!
9日からお楽しみにねっ。


秋の収穫。
秋の収穫。(2006-10-18 11:06)

お菓子にマグロ?
お菓子にマグロ?(2006-10-10 09:19)

いちじく!!
いちじく!!(2006-10-07 15:20)

秋タルト完成!
秋タルト完成!(2006-10-05 08:33)

もうすぐ終了!
もうすぐ終了!(2006-10-01 19:21)

この記事へのコメント
できましたね。
あのりんごの香り忘れられません。
サイトでは去年の思い出にもリンクしておきましたよ。
Posted by イチロー at 2006年10月09日 08:41
イチローさん、お疲れさまですっ。
リフレッシュをかねてまた行きたいですね~。
今年はシンフォニーさん、子持ち鮎が食べれないらしいです…。残念。
楽しみにしていたのに…。どこかありませんかね?

また時間が取れたときに旅にいきましょー。
Posted by きまぐれシェフ at 2006年10月09日 12:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
紅玉をつかって。
    コメント(2)